top of page

中級コース

Asset 21.png

ゴール:

思考ツールと強みを活かす教育法を子どもに実践&練習!子どもの知的好奇心や発想力を伸ばしながら学習をサポートできるようになる。

取得可能資格:ギフテッド教育中級

​対象:

日米ギフテッド教育協会のギフテッド教育初級を取得済みの方で

​本格的にギフテッド教育の指導法を学びたい方

期間:
2026年 5月〜12月 約8ヶ月

募集締め切り:2026年1月10日

​マスターできる内容

追加の教材必要なし!

すでにあるものを使ってギフテッド教育ができる

ギフテッド児向けの
​夏休みの自由研究

サポート

2E(ギフテッドx障がい)児童への
強みを活かした指導法

旅行、お料理、工作、読書など、家庭での一コマで、子どもたちに深く考える機会を与えられます

こんな場面で役立ちます!

この研修は、保護者フリースクール・オルタナティブスクールの先生向けです。ぜひ以下のような場面でお役立てください!

家庭学習や自由研究

不登校時の支援

フリースクール

オルタナティブスクール

※教員の方はQ&Aをご覧ください

21個の思考スイッチをマスター

思考スイッチ2.png

この研修では、5歳〜大人まで使えると言われている『DC思考スイッチ*¹』 『学びの達人スイッチを学習します。
 

思考スイッチとは、子どもたちに深く考えたり、複雑なものについての考えを促すためのツールです。これはアメリカの学者サンドラ・カプラン博士が考案したもので、アメリカ中の学校で広く使われています。

​『学びの達人スイッチ』は学習を進める上での心構えを教えます。

*¹ Prompts of Depth and Complexity, Content Imperatives
*² Scholarly Attributes

思考スイッチを学んで、
いつもの勉強やあそびを深く掘り下げよう

読書 x 思考スイッチ

読書 x 思考スイッチ

旅行 x 思考スイッチ

旅行 x 思考スイッチ

料理 x 思考スイッチ

料理 x 思考スイッチ

研修の進め方

1:動画講座をマイペースで見る

スクリーンショット 2025-01-16 午後12.27.30.png

忙しい保護者や先生にピッタリなオンデマンド動画講座

動画講座は時間に縛られず、隙間時間での受講が可能です。図やイラストをたくさん使ったわかりやすいスライドで基礎を学びます。

講師の話すスピードも自在に調節でき、スマホでも閲覧できるので、通勤時間などの隙間時間で勉強できます!

2:動画講座のコメント欄に質問や意見を書く

スクリーンショット 2025-01-16 午前11.43.41.png

動画講座の動画のすぐ下には、コメント欄があります。

​こちらに質問や感想を書くことで、講師や他の受講生と学びを深めることができます。

3:子どもに実践して、レポートを提出

動画講座で学んだ内容を、さっそくみなさんのご家庭やスクールで実践してみましょう!

​レポートの提出の形は、毎回、キャンバ、Google スライド、Google ドキュメントなどの指定があり、それらのツールの使い方も学びます。ギフテッド児の多くはデジタルツールを使いこなしますので、みなさんにも慣れていただくため、いろいろなデジタルツールの使い方を同時に習得していただきます。

一期生のレポートの例

一期生のレポートの例

一期生のレポートの例

一期生のレポートの例

4:​Zoomでレポートにフィードバック

すでに基礎を動画講座で学んでからZoom講座を行うので、zoom講座の全ての時間をディスカッションやインタラクティブなワークショップに当てられます

講座を受身で聞くだけでは身につきにくいという研究を踏まえ、より実践的で確実に身に付く研修を行います。

zoom.png

​講義内容

20.png
  • アメリカでギフテッド教育向けに開発されたさまざまな思考スイッチの使い方を教えます。これらの思考スイッチは、すでに使っている本やアクティビティに加える形で利用できます

  • ​問題解決型学習、自由研究の教え方

  • 2E児童の強みを活かした勉強法について

  • ギフテッド児向けの探求授業作り

  • 集中力持続のためのフレキシブルシーティング、クリエイティブな課題の出し方

​より詳しくはこちら

​​

研修パッケージ

  • オンライン動画講座8つ(5時間半相当)
    +講師へ質問できるコメント欄(講師が必ず回答します)

  • Zoomディスカッション90分x6回

  • 課題の途中に講師に質問できる​オフィスアワー

  • 学んだ内容を実践し、レポートを書いて、講師から個別アドバイスを受ける研修6回

  • ギフテッドを学ぶサロン無料アクセス(1年間) (約29時間の動画がアップされています)

*中級コースでは実践が中心となるため、動画講座は初級コースよりも短くなっております。

配布資料

  • ​「学びの達人」一覧表

  • 「DCスイッチ」一覧表・カード

  • 自己紹介用 思考スイッチ解説

  • 興味発見アンケート

  • ​強みを活かす情報カード

  • 283枚分のスライドのPDF

  • ​動画講座の文字起こしPDF

スケジュール

スケジュール表はこちら

カリキュラムの詳細も記載されております

中級コースで学べる専門家の理論

中級コースでは主に、サンドラカプラン博士のDC思考スイッチの教授法と、スーザン・バウム博士の強みを活かす教授法の理論を深掘りして学び、その理論に基づいた実践を積んでいきます。講座ではその他大勢の学者や教育者の視点が学べるように構成されています。

中級コースのアップデート

不登校支援を強化したカリキュラムへ

不登校中のお子さんの保護者の方が多いことから、家庭でのサポートや学習指導により活かせるよう、カリキュラムを見直しました。

 

オフィスアワーの導入

ワークショップの間の期間にも講師から直接指導を受けられる「オフィスアワー」を新設しました。実践課題に取り組む際に質問が出ても、次のワークショップを待たずに相談できるため、安心して学習を進められます。
また、多くの研修生は同じ質問を抱えているため、オフィスアワーは録画して研修内で共有します。質問をうまく言語化できないという段階の方も、他の研修生の相談内容を通して学びを深めることができます。

 

プリントアウト可能な資料が充実

文字で学ぶタイプの研修生のサポートとして、動画講座に加えて、プリントアウト可能なPDF資料を大幅に増やしました。


振り返りと交流のための最終Zoomセッション

コースの最後に、1年間の学びを振り返るためのZoomセッションを新設します。これまで共に学んだ研修生同士が交流し、互いの成長を共有できる時間となっています。

料金表

料金表.png

※早割のお申し込み締切:2025年12月17日(水)23時59分まで

1.png

お申し込みはこちら

あなたも新年から研修を始めて、
ギフテッド教育をご家庭やスクールで実践してみませんか?
bottom of page