top of page

レビュー

サミー(森屋陽美).jpg

坂元陽美 様

元WING SCHOOL教員(熊本県)

初級・中級コースを通して、現場で使える知識、スキルや教材までが得られました。 ​ 知識だけ学ぶのではなく、実践して振り返る。 私の凝り固まった教育知識のアップデートのためにも、本当に最適な素晴らしい時間でした。 ありがとうございます。
サミー(森屋陽美).jpg

白濱勇気 様

WING SCHOOL教員(熊本県)

ギフテッド教育を通じて、彼らの特性を特別視するのではなく、一人ひとりの個性を活かす環境を整えることの大切さを実感しました。正しい理解が進むことで、ギフテッドの子どもたちだけでなく周囲との相乗効果も期待できると感じました。日本ではまだ誤解が多いですが、一人ひとりの「らしさ」を尊重する教育が広がることを願っています。
サミー(森屋陽美).jpg

泉泰子 様

元中学校教師・2E児の母(福岡県)

ギフテッド教育の初級中級の研修を受けて、不登校のギフテッド児の母親としても、また教職員研修の講師を勤める立場においても、学び多き内容でした。 なぜ我が子が、時間の切り替えが苦手で何時間もやりたいことに没頭し、書くことをこんなにも嫌がり、学校の管理体制に身体を壊すほど拒否感を感じるのか、それは秀でたひとつの事柄に、とてつもない精神性の高さと集中力で取り組むことそのものが生きがいであり、それがギフテッド児としてのありのままの姿であることを学びました。 管理が強ければ強いほど、自分を押し殺さなければいけないこと。 我が子の苦しみを知るとともに、それは自分というらしさを子どもながらに持っている素晴らしい能力であると、学びを通じて思えるようになりました。 また、学校における具体的な、個々の生徒の学びが快適に満たされる、個別最適化の手法やインクルーシブ教育のあり方を実践的に学ぶことができ、学校教育の現場にすぐにでも活用できる力をつけさせていただき、感謝しています。
サミー(森屋陽美).jpg

匿名希望 様

大学教授

今回このような形で、ギフテッド教育を実践する機会を頂いたことは私にとってかけがえのない経験となりました。アントレプレナーシップ教育とギフテッド教育の共通部分が多いことを改めて認識し、私もギフテッド教育の発展にお役に立てるのではないかとの認識ができました。 親切丁寧に指導くださった大石さんに深く感謝します。この講座で素敵な仲間と出会えたのは私の財産です。本当にありがとうございました。
サミー(森屋陽美).jpg

野付仁美 様

中学校教員・2E児の母(鹿児島県)

息子が小学校に入学し、息子の高い好奇心からの行動を問題行動扱いされることが増え、親として辛い思いをしていました。そんなときに、この講座に出会い、息子への理解をより高めてもらえたらと思い、担任の先生も巻き込んで講座の受講を始めました。 初級講座ではギフテッド児の特性や声かけなどがとてもわかりやすく学べます。そのお陰で学校嫌いになりかけていた息子が、前向きな気持ちで学校生活を送れるようになりました。 オンラインでの講座ですので、日本だけではなく海外在住の仲間と意見交換できたことも貴重な経験になりました。
bottom of page